増えるイヤホントラブル
ワイヤレスイヤホンを使用する人が増えてきましたが、長時間の使用で中耳炎になるトラブルが増加しているというニュースがありました。
NHKニュース:
長時間のイヤホン「外耳炎」に注意 在宅勤務で着用増える
記事内で、外耳道炎という症状が出てきますが、こちらを詳しくしらべてみると
夏場に増える黄色ブドウ球菌などの細菌感染が原因になることが多いようです。
(※下記リンク参照)
湿疹性外耳疾患
もう1つ興味深い文献を紹介します。こちらも、自分の症状に酷似しているし、AirPods Proで使われているアクリル系の樹脂もかぶれやすい素材ということが指摘されています。
ちなみに、
著者の昭和大学耳鼻咽喉科准教授 小林 一女さんは、昭和大学病院の耳鼻咽喉科にお勤めになられていて、
診察してもらうことも可能のようです。
ただし、医師からの紹介状がないと、初診時選定療養費(5,500円)が追加でかかるというはハードルがあります。。。